担当:近藤輝
参加者:5名
議論点
培養した細胞が変異した際の環境を再現すれば、元となった生物も同様の変異を起こすのか
論点
培養細胞で起きた変異と全く同じ変異は生体内で起きるのか?
またその変異は保存されるのか?
➢ 培養する環境と生体内の環境はどのように異なるのか?
培養細胞とは、組織から単離をした細胞と定義した。
教科書に基づく事実
培養細胞のほうが生体内の環境に比べて均一性が高い。また、齧歯類細胞は、培養中に遺伝的な変異が起こり不死化細胞ができることがある。
培養細胞と生体細胞の環境の違い
それぞれの細胞がおかれている環境の違いについて3つの点から考察した。1つ目は、様々な細胞との相互作用の有無である。生体内の細胞では、周りに様々な種類の細胞が存在するため、他の細胞と相互作用がある。一方で、培養細胞では周りに同じ種類の細胞しかないため相互作用はないと考えた。細胞同士の相互作用によって校正機能が働くため、培養細胞と生体細胞では変異が同じように保存されないと考えた。
2つ目は免疫機関についてである。生体内では免疫機関は存在するが、培養環境では存在しない。そのため、培養環境では増殖ができた細胞でも、免疫機関により保存されない可能性があると考えた。
3つ目はエネルギーの供給についてである。培養環境ではエネルギーは無尽蔵にあると考えるとができるが、生体内では無尽蔵にエネルギーは供給されない。そのため、培養細胞と同様に変異した細胞は増殖しないと考えた。
結論
生体内では、培養細胞と同様の変異が起きても、保存されない。