東北大学大学院 情報科学研究科 生命情報システム科学分野 木下賢吾研究室のブログです。 研究室での出来事などについての記事を公開していく予定です。。
【議題】淡水魚が相当量の化学エネルギーを使ってまで周囲環境と異なる内部環境を持つのはなぜか
【結論】
淡水魚がエネルギーを使って環境と異なる内部環境を持つのは、生命活動を維持するためである。海で誕生した等張な魚類の祖先が淡水へ進出する過程で、環境と体内の浸透圧差に対応する必要が生じ、内部環境を維持する仕組みを獲得した。
0 件のコメント:
コメントを投稿