2017年3月8日水曜日

細胞の分子生物学23章 専門化した組織,幹細胞と組織の再生 第7,8節

細胞の分子生物学23章 専門化した組織,幹細胞と組織の再生 第7,8節
担当:田河
参加者:7名

概要:
 結合組織細胞についての節では線維芽細胞、軟骨細胞、骨細胞、脂肪細胞について取り上げた。これらの内大部分はコラーゲンの細胞外マトリックスを分泌するように専門化しており、協力して体の構造的枠組みを保っている。
 次の節の幹細胞工学ではES細胞といった胚性幹細胞について説明されており、将来の再生医療の展望についても述べられている。

議題:どんな組織でも修復できる世の中はどんな感じか

前提
  • 万能細胞をいくらでも使える時
  • 脳以外はすべて修復(交換)可能な時

考えられること
  • 病気を気にしなくなるのでは?(金銭的には気にするか)
  • 寿命は伸びそう
  • 事故や危険に対する意識が低下しそう→それでも大きな事故では死んでしまうことは変わらなさそう
  • 治療費が高い場合は貧富の差の増大?
  • 身体障害者がいなくなる→逆に生命の多様性は減ってしまう可能性あり
  • もはや電脳化のほうが簡単そう
  • 殺人や毒殺など他殺という概念はそういった社会でも変わらなく存在しそう


まとめ
 結局修復不可能な致命傷を負ってしまった場合では死んでしまうので、案外今と変わらないのではないかという意見が新鮮だった。また、身体障害者がいなくなるという意見で多様性が逆に減ってしまうのではという懸念があったが、障害を持っている人が今後おもわぬ方面で何らかの生存的メリットを見出す可能性があるのだろうかということに対しても興味が湧いた。
 今回で自分は火曜討論会が最後であったが、このような自分では思いつかないような考えが聞けることはとても有益だった。さらに就活においてのグループディスカッションや面接において、この討論会で討論慣れしていたせいかスムーズに相手とコミュニケーションがとれることが多く、そういった面でもメリットが感じられた。今後も是非楽しく続けていってほしい。