2016年7月5日火曜日

[火曜討論会2016] Nature Podcast(2015/10/01) 25 years of human genomes

担当:佐藤(広)
参加者:8名


音源:
http://www.nature.com/nature/podcast/index-2015-10-01.html


元論文:
A global reference for human genetic variation
http://www.nature.com/nature/journal/v526/n7571/full/nature15393.html


概要:
ヒトゲノム計画が発足してからのゲノム解読の25年間を振り返った.
1000人ゲノム計画が最終段階を迎えた今, 次のステップとして, 更なる大規模な計画やゲノムと臨床をリンクさせた個別化医療などが期待される.


議題:
ゲノム利用による個別化医療や病気の予防が進むと人間の寿命や主な死因に変化は現れるか
■ ゲノム利用の定義
ゲノムを読むだけに限定 (ゲノム編集等は考えない)

■ ゲノムを読むタイミング
① 出生前 → 出生前診断等
② 出生後
③ 病気になった後 → スティーブ・ジョブズ

■ 寿命の変化について
・ 最大寿命 → 変化無し?
・ 平均寿命 → ①, ②のケースでは伸びそう

■ 死因の変化について
・ (避けられない病気に悲観して) 自殺が増えるかも
・ 死因ランキングの上位 → ガン, 心疾患, 脳血管疾患

■ ゲノムを知ると何ができるのか
・ ゲノムで病気のリスクとなりそうな行動を知る
・ ゲノムを頻繁に読む → ガン対策 → 家庭用シーケンサー?
・ 副作用予測
・ 原因をはっきりさせる (ゲノム or 生活習慣)

まとめ:
 ゲノムを知るだけでは人間の寿命や主な死因に影響を与えるのは思ったより難しそうだ

0 件のコメント:

コメントを投稿