2020年11月17日火曜日

細胞の分子生物学 11章 小分子の膜輸送と, 膜の電気的性質

 担当:近藤

参加者:6名

[議題]

輸送体とチャネルのどちらか一方しか存在しなくても問題は生じないか

チャネルは輸送体カから進化したものがある(p604)。そのため、どちらか一方でも生物として成り立つのではないか?


  1. 考えられる事象、教科書に基づく事実
    ・輸送体には受動輸送と能動輸送がある
    ・チャネルには受動輸送のみ
    ・チャネルの方が受動輸送の場合輸送速度が早い(10万倍)
    ・チャネルは外部シグナルを調節できる
  2. 輸送体のみ(良い面)
    ・構造的にシンプル
    ・細胞外に物質を排出したい場合に有利
  3. 輸送体のみ(悪い面)
    ・受動輸送の際、輸送速度が足りない場合がある。輸送速度が重要な機関は脳や神経細胞があり、輸送体のみでは100倍程度足りない。
    ・植物細胞では常に水を大量に細胞内に入れる必要があり、輸送体のみでは難しい。
  4. チャネルのみ(良い面)
    ・能動輸送ができない
  5. 結論
    脳や神経細胞など大きな機関があり、輸送に速度が求められることがある。そのような場合では輸送体のみでは速度に十分に対応できない。また、チャネルのみでは受動輸送ができないため輸送体は必要である。よって、輸送体、チャネルは両方共必要である。

0 件のコメント:

コメントを投稿